ARBITRARY CONSTRAINTS

“My freedom thus consists in my moving about within the narrow frame that I have assigned to myself for each one of my undertakings. I shall go even further: my freedom will be so much the greater and more meaningful the more narrowly I limit my field of action and the more I surround myself with obstacles. Whatever diminishes constraint diminishes strength. The more constraints one imposes, the more one frees oneself of the claims that shackle the spirit.”

— Igor Stravinsky, Poetics of Music

私の自由は、自分自身で決めた、制限された狭い空間の中にこそあります。プロジェクトごとに、それを決めています。どんな遠くにでもいくことができます。私の自由は、より大きく、より強い意味を持つことができます。自分の行動の範囲を狭めるほど。自分を制限するほどです。制限を減らしてしまうと強度が下がってしまいます。制限を課すほど、自分の精神への足枷から解き放たれるのです。

Problem:

Music production with a computer offers a limitless field of possibilities. Any sound can be made, manipulated, re-recorded, re-manipulated, etc. But while an infiじぶんfnite range of options might sound appealing, it also means that decision making is hard. The more options you see, the more you need to make active choices about which ones to pursue and which ones to ignore.

コンピューターを使った音楽制作では、選択肢が無限に用意されています。どんなサウンドも作ることができますし、どんな作業も可能です。録り直すことも何度でもできます。この無限の選択肢を魅力的に思うかもしれませんが、同時に選択をすることが、とても難しいということでもあります。選択肢があればあるだけ、常にどれに集中して、何を捨てるか、という選択を強いられる、ということだからです。

Limiting the field of possibilities isn’t just about making it easier to work. It’s also about making it possible to begin at all. If every possible starting direction is equally appealing, how could you ever choose one?

可能性を制限することの利点は、製作がスムーズになるということだけではありません。始めることも簡単になります。もし全ての可能性が用意されていたら、どうやって最初の一つを選択すればいのでしょうか?

Solution:

Apply arbitrary constraints before starting to work. Create a “narrow frame” of possibilities, and then act entirely within that frame. Applying arbitrary constraints helps to limit your field of options, allowing you to move forward.

作業に取り掛かる前に、自分自身で決めた制限を課してみましょう。可能性を制限した枠組みを作り、その範囲の中だけで行動するようにします。制限を課すことは、選択の可能性を制限することであり、そしてそれによって前に進むことができるようになります。

It’s important to note that these constraints really are arbitrary; you’re attempting to eliminate perfectly valid options rather than bad ones. Bad options are easy to deal with; your own musical sensibilities will reject them automatically. But valid options need special care because their validity requires you to make active choices about whether to pursue or reject them. Eliminating them arbitrarily helps you avoid decision paralysis. Also, the fact that the constraints are arbitrary means that it doesn’t really matter if you’re wrong. If you realize during the course of your work that you’ve constrained yourself too much, or in the wrong direction, you can simply choose to remove the constraint.

大事なことですが、制限は恣意的である必要があります。これはつまり、完全に有効な選択肢を意図的に削除するということであって、最初から考えられないような悪い選択肢を除くということではありません。悪い選択肢は、そもそもあなたの音楽センスが自動的に却下してしまっているでしょうから、特に気に留める必要はありません。しかし、有効な選択肢は、特別な配慮が必要です。なぜなら、製作中、常に選択を迫ってくるからです。そのたびに採用するか、無視するのか、判断をしなくてはいけません。自分の意志で、選択の幅を狭めることで、どれに決定すればよいかわからず身動きできなくなるようなことを、防ぐことができます。また、制限を恣意的におこなってよいということはつまり、その選択に不適切なものはない、ということでもあります。もし作業中に自分で決めた制限があまりに厳しすぎると感じたなら、もしくはあまり良くない制限をしたと感じたならば、その制限を単に外してしまうことができます。

Here are a number of ideas for arbitrary constraints, both related to the music itself and also to working method:

自分自身で制限を決めるための、いくつかのアイデアを紹介しましょう。音楽的内容についてのものと、作業の方法についての2つの方向から提案をします。

Musical Constraints

音楽的な制限

Make every sound from one sample.

全てのサウンドを、たった一つのサンプルから作成する

An extreme restriction on available sound sources forces you to really think about the character and possibilities of the sounds you choose. Can you make a kick drum sample into a lush pad? How about a hi-hat? What kinds of processing could you use for these transformations?

非常に過激な制限ですが、使用するサンプルを制限して、どんな可能性を引き出せるか考えてみましょう。キックドラムのサンプルを、艶のあるパッドサウンドにすることはできますか?ハイハットに仕上げることは?変形をさせるために、どんな加工ができるでしょうか。

Completely avoid an instrument that would be expected in the genre.

そのジャンルで使われそうな楽器を、完全に避ける。

For example, the untitled Peter Gabriel album commonly called Melt has no cymbals. Prince’s classic song “When Doves Cry” has no bass line. These kinds of restrictions force your decision making process into new directions. If an entire functional role is missing, how do you fill the gap? In the case of Melt, Gabriel had to find ways to propel time forward without relying on mainstays like hi-hats or ride cymbals. His solution was a range of unconventional percussion instruments. In the case of “When Doves Cry,” Prince chooses to leave the sonic space unfilled. Consider both options in your own work.

例えばピーター・ガブリエルの無題のアルバムで、一般的にMeltと呼ばれているものには、全くシンバルが使われていません。プリンスの“When Doves Cry”には、ベースラインがありません。一般的に必要だと思われているパートがない場合、その隙間をどうやって埋めるのでしょうか?Meltの場合にはガブリエルは、ハイハットやシンバルを使わずに時間を推し進める方法を見つけました。彼は様々な一般的には使われていないパーカッション群を使用しました。“When Doves Cry”の場合には、プリンスはベースが入るべき場所には、何も入れませんでした。どちらの選択肢もあなたの作品で使ってみることができます。

Constraints on Time

時間における制限

Give yourself a deadline.

締め切りを自分で決める

Nothing motivates like a due date. Since work always expands to fill the available time, it’s necessary to actually put a limit on that time. If you find self-imposed deadlines to be too “soft,” try having someone else assign the deadline for you, with the requirement that you show them the work at the end to ensure accountability. Or engage in a collective challenge, such as February Album Writing Month (http://fawm.org).

締め切りほど人をやる気にさせるものはありません。作業というのは、いくらでも時間を使ってしまうものですから、締め切りを設定する必要があります。締め切りを自分で決めると甘くなってしまうと思う人は、誰か他の人にあなたのための締め切りを決めてもらって、そしていつまでに終わらせるか、終わったか、ということを報告しなければいけないようにしましょう。もしくはFebruary Album Writing Month のような、共同作業で曲を作るチャレンジサービスをつかってみてもいいかもしれません。

Schedule tasks as if they were appointments with yourself.

スケジュールを決める

Try using a calendar to restrict specific types of work to specific times. For example: Sound design: 7-8pm, Form/song structure: 8-9pm, Mixing: 9-10pm

カレンダーに具体的な作業と具体的な時間を書いてしまいましょう。例えば、サウンドデザインは7-8pm、形式には8-9pm、ミキシングに9-10pm、といった具体にです。

Timeboxing specific tasks serves two purposes: It forces you to narrow your focus while simultaneously eliminating the risk of non-musical distractions (Facebook, etc.). You wouldn’t check your email in the middle of a business meeting, so treat these “appointments” with the same kind of care.

この方法には2つの目的があります。限定した範囲に集中すること、それから音楽に全く関係ないことをするリスクを排除することです。(たとえばFacebookを見てしまうとか) 会議中にEmaiをチェックしませんよね。それと同じで、自分で決めたスケジュールにしっかり従うことにしましょう。

Constraints on Space

空間的な制限を加える

Change your venue.

場所を変える

If you’re used to making music in a particular place, try moving to a different one. Simply moving from your bedroom studio to the local coffee shop forces your hand in a number of ways. First of all, you’re limited by what you can take with you—no racks of external hardware, for example. Secondly, you’re in an environment that is at least somewhat unfamiliar, so you’re unable to fully relax (and thus become distracted). Many musicians avoid having a home studio altogether, instead choosing to rent studio space so that they can separate their working mindset from their living mindset.

いつも同じ場所で音楽制作を行っているなら、違う場所に移ってみましょう。ベッドルームのスタジオから、近くのコーヒーショップに移るだけで、かなり制限されます。まず、持っていけるものが限定されます。例えばたくさんのハードウェアがつまったラックはもっていけませんよね。次に、多少は馴染みのない空間にいくことで、完全にリラックスした状態にはなるのを避けることができます。(結果として邪魔をされることもあります。) 多くのミュージシャンは、自宅のスタジオだけをもつことを避けて、レンタルスタジオを借りることが多いようです。それは仕事をする精神状態と、自宅の精神状態を、しっかりと切り分けようとするためです。

Although you may not realize it at first, you’re most likely already applying certain constraints to your work. For example, simply making the choice to work within a specific genre already eliminates a huge range of musical possibilities. To say that you’re working on a “house track” as opposed to a “Balkan folktronica track” implies that you understand certain general characteristics (the instrumentation, rhythms, and harmonic language that identify a given piece of music as being “in” a particular genre) that describe one music as opposed to another.

最初はこういったテクニックが見慣れないものに思うかもしれませんが、実際には既にあなたも同じような制限をしているはずです。例えば、あるジャンルの音楽をつくろうと決めた次点で、既にかなりの音楽的可能性を、取り除いていることなります。ハウスをつくろうと思った時点で、バルカン半島の民族音楽ではなくてですね、その音楽の特徴(楽器の編成、リズム、ハーモニーの特徴といったもの)について理解しており、その範囲の「中で」音楽をつくろうとしているわけです。

results matching ""

    No results matching ""