Collaboration

Problem:

You’re considering the possibility of working with other musicians but aren’t sure how to proceed. What do you look for in a collaborator? What should their role be in the creative process?

自分以外のミュージシャンと一緒に作業することができないか検討しているとしても、どのようにおこなえばいいのかわからないかもしれません。コラボレーションにおいて、自分は何をすればいいのでしょうか?製作工程において、お互いにどんな役割を担えばいいのでしょうか?

Musical collaboration can be a hugely rewarding catalyst for creativity, in which the resulting music is more than the sum of the individuals who made it. But establishing the right collaboration is critical; working with the wrong partner can be more painful than working alone. Here are some tips for finding great musical partners.

コラボレーションは、大いにクリエイティヴィティを刺激してくれるので、取り組む価値が十分にあるでしょう。その結果生まれてくる音楽は、お互いが人一人で作ったものを足しあわせたものを上回るのです。しかし正しいコラボレーションの関係を構築することが、何よりも重要です。適切ではないパートナーと作業をすることは、苦痛であり、一人で作業したほうが良かったと後悔することになりかねません。今回は、素晴らしいパートナーを探す方法をご紹介します。

Solution:

When deciding on a partner for musical collaboration, the most important consideration is simply whether or not the partnership will result in better and/or more music. It’s tempting to imagine that your best friend will also be your ideal musical partner, but personal compatibility and professional compatibility aren’t necessarily related. Sure, the process will likely be more fun if you’re working with someone with whom you have a good social connection. But many personal relationships have been destroyed by attempting to extend them into professional relationships; if the professional one fails, the personal one might as well.

コラボレーションの相手を決める際に一番重要な条件は、パートナーシップの結果、一人で作業するよりもよい音楽が生まれるか、もしくは多くの音楽が生まれるか、ということです。自分の一番の友だちが、理想的なパートナーであればいいと思うかもしれませんが、個人的な友達として最適な条件と、プロフェッショナルとして信頼できる条件は、必ずしも一致しないのです。もちろん、コラボレーションは、個人的に信頼関係のある人と行ったほうが楽しいでしょう。しかし、個人的な関係は、それをプロフェッショナルな関係に拡張した時に、壊れてしまう可能性もあります。プロフェッショナルの仕事としての関係が上手く行かなくなったら、個人的な関係も悪くなってしまいます。

If your best friend happens to also have a strong work ethic and great musical and technical skills, then the partnership might make sense. But if not, consider partnering with someone else. Of course, even the most talented musician isn’t going to work out in the long run if they’re a horrible person. But when in doubt, aim for professional compatibility first and social compatibility second.

あなたの最高のともだちが、プロフェッショナルとして作業する強い意志がをもち、音楽的にも技術的にも優れたスキルをもっているのであれば、そのパートナーシップはうまくいくでしょう。しかしそうでなければ、他の人とのパートナーシップを考えましょう。もちろんいくら才能のある音楽家であっても、最悪な人間であれば、最終的には上手くいきません。しかし、疑いなくプロフェッショナルとしての資質についてまず検討すべきで、社会適合性は二の次だとかんがえるべきです。

Whenever possible, try to work with people who can counterbalance your strengths and weaknesses. The most obvious example is the classic “producer plus vocalist” partnership. The producer deals with all of the musical and technical aspects of the song, while the vocalist brings a particular talent that the producer simply doesn’t have. Beyond this obvious example, try to find partners who are good at a particular aspect of the production process that you’re bad at or that you dislike. For example, if you have trouble with arrangements, try to find a partner who excels at them. If you’re good at sound design and synth programming, don’t worry too much about finding a partner who also has these skills (although two completely well-rounded collaborators might be the ideal package).

もし可能ならば、あなたの強みや弱みの反対の性質を持っていて、バランスをうまくとってくれる人と、作業に取り組むようにしましょう。典型的な例として、プロデューサーとヴォーカリストの協力関係があります。プロデューサーは音楽的、技術的側面を担当し、ボーカリストはプロデューサーがもっていない資質、例えばダンスができるとか歌がうまいとか、ステージに立ったときのカリスマ性、といったものを提供します。この例でもそうですが一般的に言えるのは、パートナーを見つける際には、自分が不得意手であるか、もしくはあまり好きではない製作工程に長けている人を選ぶとよいでしょう。例えばあなたがアレンジメントの作業に苦労しているなら、それを得意としているひとを見つけましょう。もし自分がサウンドデザインやシンセプログラミングに長けているのであれば、パートナーを見つける際に、これらのスキルに長けているかどうかを過剰に気にする必要はありません。(もちろん2人の識者によるコラボレーションも、理想的なものになるでしょう。)

Although the traditional model of collaboration involves multiple musicians in the same studio, recent technological advancements also make it possible to collaborate with people remotely, and possibly even anonymously. For example, the classic model of the studio musician has changed in recent years, and many session musicians who used to show up for recording studio dates are now tracking parts for a variety of projects from their home studios, sometimes without ever meeting the artists for whom they’re recording. This type of workflow is even easier for electronic musicians, because there’s no need for acoustic treatment, microphone setups, etc. For example, perhaps you have an idea for a synth part that’s beyond your ability to play. Using remote collaboration tools, you might find someone to record the part you need and deliver it back to you, entirely online.

伝統的なコラボレーションの形式とは、複数のミュージシャンが同じスタジオに集まって作業をするものでしたが、昨今テクノロジーが大きく発展したことによって、遠隔作業でのコラボレーションが可能になり、また匿名の人との作業さえも可能になりました。例えば、伝統的なスタジオミュージシャンの録音スタイルも最近では変化していて、以前はセッション・ミュージシャンが録音スタジオに顔を出して録音作業を行っていたのですが、今では自宅のスタジオで録音して、それをプロジェクトに送信するのです。時には依頼をしてきたアーティストと会わないことすらあります。こういった作業方法は、電子音楽家のうほうが簡単に取り組むことができます。なぜなら、録音環境のことを考える必要がないからで、マイクを立てたりといった様々な録音の準備をしなくてもよいからです。例えばシンセパートのアイデアを思いついたけれど、自分には演奏する能力がないとしましょう。その場合は、リモート・コラボレーションのシステムを使って、だれか自分のパートを録音してくれる人を見つけて、できたものを送り返してもらえばいいのです。全てをオンライン上で行えるのです。

Once you’ve found a good collaborative situation, it’s important than everyone involved understands exactly how things like workload, money, ownership, and creative rights are to be divided. Misunderstandings can result in a lot of misery for all parties, so it’s best to have clear conversations and real, mutual understanding as early as possible.

一度良好なコラボレーションの状態ができたのなら、次に重要のなってくるのは、参加者全体の作業分担や、報酬、権利関係を、明確にしておくことです。誤解が少しでもあると、どの協力者にとっても悲惨なことになってしまいます。ですから、一番いいのはしっかりと会話をして、しっかりとした互いの合意をつくっておくことです。なるべくすぐにおこないましょう。

results matching ""

    No results matching ""