Randomness and Responsibility
Problem:
You have some “randomization” plug-ins that promise to create a never-ending supply of new ideas without much effort. In principle, you’re excited by the potential of making lots of music with little work. But in practice, the results you’re getting are unsatisfying for some reason.
ランダム化を行うプラグインは、労力なしに尽きることのアイデアを提供してくれそうなアイテムです。理論上は、簡単に大量の音楽を創ってくれるはずですから、期待に胸が膨らみますが、実際には満足のいくような結果はなかなか得られません。
There are some types of music, like classic IDM, breakcore, etc., in which constant change is a defining characteristic of the sound. Particularly with drum programming, music in these genres can be extremely time-consuming to build by hand, requiring lots of deliberately placed samples, micro-edits to parameter automation, etc. For this reason, there are a number of plug-ins and other tools available that process an incoming stream of audio and reorder it rhythmically on the fly (these often have the word “buffer” in their names or descriptions), apply effects to only specific time slices of the audio, or perform some combination of both processes.
伝統的な IDM や ブレイクコアといった音楽では、曲中で常に変化が起きており、それがジャンルを特徴づけています。ドラムのプログラミングにおいてその傾向は顕著で、これらのジャンルにおいて手作業でのドラムプログラミングはかなり時間がかかります。サンプルを丁寧に配置したり、オートメーションを細かく変更したり。なのでそういった作業のためのプラグインたくさんがあって、オーディオ情報をストリーミングで受け取り、その場でリズミカルに組み替えたり、特定の場所だけにエフェクトを適用させたり、またはその両者を掛け合わせて使用したりできます。
On the other end of the musical spectrum are genres like minimal or dub techno, in which the overall rate of sonic and musical change is much slower. But even here, there are times when applying subtle randomness to some aspect of the music can kick you out of your normal patterns of production and help you find ideas that you wouldn’t have found through your own deliberate action.
反対にミニマル・テクノやダブ・テクノといったジャンルにおいては、音響的な密度はそこまで高くなく、また音楽的な変化もより緩やかです。しかしこういったジャンルにおいても、ランダマイズ化ツールを少し適用することで、自分の定番となってしまっている制作手法から逃れ、自分自身では決して気づくことのできなかったアイデアを見つける手助けとなります。
And when working in any genre, there may be times when you know you want something to change, but you don’t care about the specific aspects of how it changes. For example, you may want the panning of a particular element to vary continuously throughout the track, but drawing in a detailed automation curve may be too time-consuming. In this case, applying some kind of randomizer to the panning may give you what you want—a continuous state of change, without the need to specify the details.
またどのようなジャンルであっても、何かを少し変更したくて、とはいえどれくらい変化させたいかということは、あまり重要ではない、ということがあると思います。例えば、曲中、常にパンを左右に動かしたいが、そのためのオートメーションをわざわざ書くのはあまりにも時間を使ってしまう、というような場合です。こういったときには、ランダマイズ化ツールをパンに対して適用することで、望む結果を得ることができます。状態が常に変化し、しかもそれを事細かく指定する必要がありません。
But sometimes the results just don’t work. Here’s a solution.
しかしその結果が芳しくない時もあります。そういった場合の解決策をご紹介しましょう。
Solution:
Randomization tools can be powerful, but they lack the most important element that makes your music work—your own taste. When you’re in control of every element, you’re making conscious micro- and macro-level decisions about each moment of the music. If you play a wrong note (or the right note at the wrong time), you hear it immediately and fix it. But when a tool has generated this wrong note for you, it’s easy to miss.
ランダマイズ化するツールは非常に強力ですが、あなたの音楽をあなたの音楽たらしめる、重要な要素が欠けています。あなたのセンスです。あなたがすべての要素をコントロールしている場合には、大小様々なレベルの決定を、すべての音楽的な要素に対して下しています。ですから、間違えた音を出したり(もしくは正しい音を、間違ったタイミングで発音した場合には)、即座にそれを聞き取って、直すことができるでしょう。しかし、ランダマイズ化ツールがこのような誤った音を提供した場合には、見逃してしまうことがよくあります。
To go back to the early IDM example, consider classic tracks by artists like Squarepusher and Aphex Twin. During this era, there were no plug-ins that would accomplish the micro-editing that’s happening in this music. What you’re hearing is a process that was done moment by moment, by hand.
IDMの例に話を戻して、スクエア・プッシャーやエイフェックス・ツウィンといったアーティストによる名作の場合について考えてみましょう。この時代には、彼らの音楽で起きている「緻密な編集によるサウンド」を達成するような専用のプラグインはありませんでした。ですから彼らのトラックの中で起きていることは、すべて一つ一つ、手動でおこなわれているのです。
This is not to suggest that randomization tools are “cheating” or should be avoided. There’s nothing inherently wrong with finding ways to eliminate unnecessary work. But it’s important to keep yourself fully invested in the process. Although the secrets behind what happens in your studio are yours, in the end, your name will be on this music. Even if it’s made entirely by a machine via some sort of algorithmic composition process, it is still your job to evaluate the results that are generated, discard the ones that don’t work, and keep the ones that do. The less you’re involved in the creative minutiae, the more you need to be involved in actively auditioning the results.
といっても、ランダマイズ化ツールが「ズル」であったり、使うべきではない、ということを言いたいわけではありません。無駄な作業をなくしてくれる方法を見つけることが、悪いわけがありません。しかし重要なのは、あなた自身の注意を、これらの作業にしっかりと向け続けることです。あなたのスタジオで起きていることはあなたしか知りえないとはいえ、そうして作られた音楽は、あなたの名を冠することになります。たとえその音楽が、完全にアルゴリズムによって作曲されたものであっても、また他のコンピューターの作業によって生成されたものであっても、あなたにはまだ仕事が残されています。そうして生成された結果を判断し、うまくいっていない要素を排除し、良い部分は残す、という仕事です。創造のプロセスに関わっていなければいないほど、それによって生まれた結果を選別する活動に、時間を割く必要が生じるでしょう。
In terms of specific technical steps, try slowing things down, soloing them, or bouncing the results to audio so that you can really assess whether the randomized output has the musical effect you want. If you’re working with randomizers that generate or alter MIDI data, try re-recording this output to another MIDI track so that you can capture the randomized material as “real” MIDI data, which you can then edit later. One nice way to test the limits of your randomization processes is to increase the amount of randomization until it’s clearly too extreme, and then dial it back from there. The “right” amount is totally subjective and depends on the genre you’re working in and, most importantly, your personal taste.
具体的にこの作業をする上では、速度を下げて、そのパートだけをソロで確認し、さらにその結果をオーディオに書き出すことで、ランダマイズ化ツールが自分の望む結果を生み出しているかどうか、しっかりと判断できるようにするのがいいでしょう。MIDIノートを生成したり、MIDIデータを変化させるランダマイズ化ツールを用いる場合には、その出力結果を別のMIDIトラックに生のMIDIデータとして記録することで、後から編集できるようにするといいでしょう。またランダマイズ化ツールの適切なかかり具合を見つけるための方法として次のようなものがあります。ランダマイズの値を、明らかにやりすぎたと思われる位置まで強め、その後、ダイアルをそこから後ろに戻します。「適切」な量というのは、主観的なものですし、またあなたが作ろうとしているトラックのジャンルにもよるので、一番重要なのは自分がどう思うか、ということです。
As always, you must be willing to throw material away if it doesn’t sound right. Listen to—and take responsibility for—every moment.
どんなときでも、サウンドがよくないと思えば、捨て去る勇気が必要です。あなたのトラックのすべての瞬間に、耳を傾け、責任を持つということです。