Scraps and Sketches
Problem:
Your hard drive is filled with unfinished songs, and you know that most of them aren’t worth finishing. Whenever you look at these songs, you’re frustrated because you feel like you’ve failed and that you have nothing to show for all of the work and time you’ve spent on them.
あなたのハードディスクには、未完成の曲がつまっており、それらのほとんどが終わらせる価値のないものでしょう。その曲を見るたびに、イライライしてきます。うまくいかず、何も成果もだせず、無駄な時間を使ってしまったことを思い出すからです。
We abandon music for a lot of reasons. Sometimes we realize that we’re not happy with the direction the song is taking. Sometimes we just get bored, go do something else, and then never come back to the work in progress. While I’m a strong advocate of finishing bad songs anyway (see Fail Better), the reality is that most producers either have folders full of abandoned projects that will never be opened again, or they throw away work in progress if it stops being interesting. Here’s an idea for making use of that unfinished material.
私達が曲を捨ててしまうのには様々な理由があります。そもそも曲の方向性がよくないと思えてきたからかもしれません。飽きてしまって、他のことをはじめて、そしてそれっきり戻ってこなかったのかもしれません。「Fail Better」の章で私は、悪い曲であっても終わらせることの重要性を主張しましたが、実際には多くのプロデューサーのフォルダーには大量の二度と開かれないプロジェクトがあり、そしてまた飽きてしまって戻ることなく放棄された作業がたくさんあるのです。今回は最後まで完成させることができなかった素材を、上手く使う方法を紹介します。
Solution:
Rather than considering your folder of unfinished projects as trash or wasted effort, consider it as a collection of scraps or sketches, ready for reuse in other musical contexts. This way, you can start a new song by extracting elements of abandoned or unfinished songs from the past, rather than facing the intimidating blank slate of a completely empty project. Forget entirely that these were once supposed to be “songs,” and instead treat them as collections of musical ideas that are ready to be used again: your own custom—and completely unique—sound and loop library.
未完成のプロジェクトが保存されているフォルダを、ゴミ箱かもしくは無駄な努力の成果とかんがえるのはやめて、他の曲のために再利用可能なスクラップやスケッチのコレクションと考えることにしましょう。そうとらえれば、新しい曲に取り掛かる際、これらの過去に捨てられ未完成に終わったプロジェクトから、始めるための素材を取り出すことができ、忌々しい空のプロジェクトに向かい合う必要がなくなります。それらが以前には曲だと考えられていたことは一旦忘れて、そのかわりに再利用可能な音楽的アイデアのコレクションだと考えることにしましょう。自分だけの、そして完全にユニークな、サウンドやループのライブラリだと考えましょう。
You may already be keeping a folder of scraps and sketches, either as a result of Goal-less Exploration or perhaps by collecting rejected audio files created by Rendering as Commitment. The only difference here is that you’re rehabilitating and recycling material that you once intended to be used in an actual, active composition. This can be incredibly liberating mentally, because it allows you to reject the idea that an unfinished song is a failure and instead embrace it as a collection of ammunition for the next song.
おそらく既にスクラップとスケッチのフォルダをもっていて、そこには「Goal-less Exploration」の成果や、「Rendering as Commitment」のプロセスで却下されたオーディオファイルが保存されていることかと思いますが、これらのフォルダの中身とはちがって、過去に実際の作曲の過程で使われたものを再生もしくは再建しようとしている点が重要です。こう考えることで精神的に楽になることができます。なぜなら、曲を完成させることができなければ失敗だと考えるのをやめることができ、その過程でできたものは次にとりかかる曲の素材になる、とポジティブにとらえることができるようになるからです。
So throw away as little as you can. Even if you’re bored after a single two-bar drum loop or bass line, save this work into your sketches folder. It’s possible that it will become the basis of your next great song.
捨てるものを出来るだけ少なくしましょう。退屈な2小節のドラムループやベースループだと感じたとしても、それをスケッチ・フォルダーに保存しておきましょう。次に取り掛かる素晴らしい音楽のベースになるかもしれないのです。