On Work

“Genius is one percent inspiration and ninety-nine percent perspiration.” — Thomas Edison

天才は1%のひらめきと99%の努力で出来ている。-トーマス・エジソン

“Inspiration is for amateurs—the rest of us just show up and get to work.” — Chuck Close

ひらめきを待つなんていうのはアマチュアのやり方で、私達は毎日アトリエに出社し、仕事に取り組んでいる。 - チャック・クロース(画家・写真家)

Problem:

Sometimes, there are moments during the creative process when you get into a state of flow, music seems to come out naturally, and everything feels effortless. But this is extremely rare. Most of the time, working on music feels like a thankless chore.

時には、フローの状態になって、音楽が自然と溢れでてきて、何の苦もなくできてしまうこともあります。でもそれはとても稀です。ほとんど場合、音楽に取り組むことは、見返りのない雑用のようです。

How is it that some musicians seem to be able to produce endless amounts of music in minimal time, while you feel like every note is a struggle? What’s the secret to finding the mythical “flow” state that will enable you to create music effortlessly?

ミュージシャンの中には、無限の音楽をあっという間に作ってしまうような人がいるように感じますが、実際にはどうなんでしょうか。私はこんなに苦労しているのに…いわゆる「フロー」の状態になって苦もなく音楽を作れる状態になるための、秘訣があるんでしょうか?

Solution:

The reality is that there are no shortcuts. The process of creating art is, fundamentally, a process of work. For most of us, every note really is a struggle, and this is simply the nature of the process. We have a romantic image of the artistic genius, who is able to spin endless amounts of material out of nothing, but these types of artists are extremely rare.

実際には音楽を作るためのショートカットはありません。作品をつくることは、根本的に、労働なのです。殆どの人は、苦労しながら一音一音作っています。それが創作の本質です。私達はついこんな妄想をしてしまいがちです。天才的な芸術家は、無限に、何もないところから、作品をつくってしまう。けれどそんなアーティストは限りなくゼロに近いでしょう。

Rather than aspiring to this mysterious (and unrealistic) notion of what the process should be, try instead to embrace what it really is: hard work. There will be many points along the creative path when you’ll wish you were doing almost anything else. You will be plagued with doubt, fear, boredom, and disappointment. Learn to be OK with being miserable, because this will be a regular part of your existence as a creative musician.

神秘的な(現実的ではない) 考えにとりつかれていないで、現実的な考えをしましょう。つまり、「ハードワーク」です。この過程には様々な瞬間があります。不安や怖れや怠け心や失望があなたを襲うかもしれません。憂鬱になったとしても、それは問題ないことだと考えましょう。なぜなら、そうなるのは「創造的な音楽家」として当然のことだからです。

By all means, if you do happen to find moments of inspiration and real flow, you should embrace them and let them take you as far as they can. But even in these rare cases, it’s usually only after a lot of painful effort that effortlessness takes over. Even the most fortunate, flow-prone artists don’t just get there immediately. As painful as it is, every project, for everyone, requires real work.

もちろん、インスピレーションが降りてきて、フローの状態になり、一気に創作が進むこともあるでしょう!そんな稀な瞬間も、たいていは必死の努力あとにやってきます。幸運でフローに入りやすいアーティストも、すぐにその状態になることはできません。大変な労力がかかることではありますが、どんなプロジェクトでも、どんな人でも、必死に現実の作業を行うしかないのです。

results matching ""

    No results matching ""