LISTENING TO MUSIC YOU HATE
Problem:
Although you listen to a lot of music, you tend to listen within a specific set of genres. And you pretty much exclusively listen to music that you like, or at least music that you expect you’ll like based on your previous experience, recommendations, etc.
たくさんの音楽を聴いていいるものの、特定の範囲 の音楽しか聴いていない人は非常に多いですね。自分が好きなものしかほとんど聴かないことが多いでしょう。少なくとも、過去の経験から自分が好きだと予想されるもの、もしくは他の人からの推薦されたものだけに限られます。
Even if you write exclusively in a single genre, you owe it to yourself to spend some time listening to a wide variety of music. Here are some tips for how (and why) to listen to music that you may not enjoy.
もしあなたが、たったひとつのジャンルの音楽しかつくっていないとしても、たくさんの音楽を聞くべきですね。今回は、自分があまり好きでない音楽を聞く方法、それから聞くべき理由をご紹介します。
Solution:
Most people listen to music for entertainment. But producers and composers owe it to themselves to also listen in order to learn something. Inevitably, this will mean spending at least some time listening outside of your comfort zone, to music that you don’t like.
ほとんど人は、自分が楽しむために音楽を聴いています。しかし、プロデューサーや作曲家は、勉強のために聞かなくてはいけません。ということは、少なくとも自分がよく知っていて良いなと思う範囲の以外の音楽も聞かなくてはいけないということです。もちろんその中には、自分が嫌いなものもあるでしょう。
This is more than just listening to genres that are closely related to what you normally listen to. For example, if you consider yourself primarily a techno producer, don’t be too proud of yourself if you occasionally listen to house music. It’s critical that you expand your range of listening to genres that you would never normally listen to for pleasure.
これは単に自分がいつも聞いている音楽と少し近いジャンルの音楽を聞くだけではいけません。例えば、自分のことをテクノプロデューサーだと考えているのであれば、たまにハウスを聞いているからといってこの目的を達成できているとは、思わないようにしてください。重要な事は、普通に生活していたら自分が絶対聞かないような音楽を聞こうとすることなのです。
Why is this important? As you listen, consider the following questions:
なぜそれほど重要なのでしょうか?音楽を聞きながら、以下の質問を考えてみてください。
Are there musical techniques you can use?
If you write in only one genre (and especially if you listen to only one genre), perhaps you’ve developed a set of working techniques that’s fairly consistent and “appropriate” for the kind of music you make. This may work for you, but it also exposes you to the risk of writing the same music over and over. Other types of music may be made in entirely different ways, and perhaps there are techniques from those worlds that you can appropriate for your own use.
自分が使えそうな音楽的技術が含まれていないだろうか?あなたがたったひとつのジャンルの音楽しか書いていないとして (そしてたった一つのジャンルしか聞かないとすれば)、多分自分が作る音楽に最適で、しかも一貫性のある技術を身につけていることでしょう。この技術はあなたにとって非常に有益なものですが、しかし同時に同じような音楽ばかりを書いてしまう危険もはらんでいます。違う種類の音楽は、全く異なったやり方でつくられていますから、そこには自分が今まで使ってきたものとは異なる技術が含まれているはずです。
As an example, consider opera (a genre that many electronic producers probably don’t spend a lot of time listening to). A single opera may last for hours—a time scale that’s closer to an entire DJ set than a single track. How does tension and release work over this amount of time? How does form work? What about harmony? Rhythm? Melody? Overall sound?
例として、オペラを考えてみましょう。(多分多くの電子音楽のプロデューサーが聞いていないジャンルでしょう。) オペラの一つの演目は、1時間は続きます。これはほとんどDJセットに匹敵する時間で、1トラックの長さとは全く異なります。これだけ長い時間の中で、音楽的な緊張と弛緩は、どのように機能しているでしょうか?どのような形式でできているのでしょうか?ハーモニーは?リズムは?メロディは?全体的なサウンドは?
Are there production techniques you can use?
In addition to musical techniques, there is also a huge amount you can learn about production when listening to other genres.
使える製作技術はないか?音楽的な技術に加えて、他のジャンルの音楽を聞くと、製作技術もかなり学ぶことができます。
Consider country music, for example. Whatever you might think of this music as entertainment, there is no doubt that contemporary country music is generally extremely well-produced and borrows a lot of mixing and production concepts from contemporary pop music. But there are some significant differences. For example, vocals in country music are often much louder than vocals in pop music (or in electronic genres with vocals). Also, pop music (and many electronic genres) tends to be quite bass-heavy, while country tends to emphasize guitars and other mid-range instruments.
カントリーミュージックを考えてみましょう。楽しみのために聞こうとは思わないかもしれませんが、それでも現代のカントリーミュージックがは大変作りこまれており、ミキシングや製作コンセプトは、現代のポップミュージックからかなり借りてきています。それでも、両者には大きな違いがあります。例えば、カントリーミュージックのボーカルの音量は、一般的なポップミュージックもよりもかなり大きく設定されています。(同様に、ボーカルがあるエレクトロニック・ミュージックよりも大きいです。) また、ポップミュージックのベースはかなり大きいのですが、カントリーでは、ギターやその他の中音域の楽器を強調する傾向にあります。
Whether or not those production characteristics are useful in your own music depends on what you’re trying to accomplish. But simply being aware of what’s happening in a wide variety of styles might inspire your creativity or shake you out of your own stylistic ruts.
これらの音楽制作上の特徴が、実際に自分の音楽で役に立つかは、自分次第ですが、それでも様々な領域の音楽で行われていることを知れば、あなたをインスパイアしますし、自分のいつものやり方の外側に連れて行ってくれるはずです。
Why do people like this?
No matter what you’re listening to, and no matter how terrible you think it is, someone out there loves it. And unless you’re writing music exclusively for yourself, it’s a useful intellectual exercise to try to understand why people like what they do. There are, of course, social pressures; people like things because they’re popular, or because their friends like them, or because they represent a recognized signifier for a particular subculture. But there are also genuine musical preferences which vary widely (and wildly) between people. Even if you have no intention of writing music for the opera or country music fan, thinking about how other music works, and why disparate groups of people like what they do, can help you become a more well-rounded musician, which can only improve your music.
なぜこの音楽を好きな人がいるのだろうか?あなたが聞いているものがなんであれ、あなたはひどい音楽だと思うにせよ、それを好きな人が必ずいるわけです。そして自分のためだけに音楽を書いているのでなければ、そういった音楽を好きな人が、なぜ好きなのかを考えてみることは、よい訓練になります。もちろんこれには社会的な要因もあるでしょう。例えば、単にそれが人気があって、友達も聞いているから、といったような理由です。また、ある特定のカルチャーを表すような音楽である、という理由で聞いている人もいます。しかし、本当の音楽的な好みの違いというものもあって、これはかなり人によって異なります。オペラやカントリーミュージックファンのために曲を書こうと思っていないとしても、自分がいつも作っている音楽以外のものがどのように機能しているか、またどのような音楽的な要素がファンの違いを生んでいるのかということを考えることで、あなたはより成熟した音楽家になることができます。それによって自分の音楽を成長させることができるでしょう。